- ホーム
- > あおもり海山のこだわり
あおもり海山のこだわり

当店だけの美味しさの秘密「3つのポイント」
ポイント 1.水揚げされた当日中に、新鮮なまま加工センターで加工を開始!!
マグロ一本一本、丁寧に洗浄!!

当店の加工センターでは、マグロ一本一本洗浄したのち、一定温度で熟成させることで、うまみ成分を最大限引き出します。
一定温度で熟成し、旨みを極限までおいしい状態に!!

マグロに含まれたエネルギーが旨みのアミノ酸にゆっくり分解され、堅さがほぐれて滑らかな食感とともに旨みが引き出されます。
サクにしてからの急速冷凍で旨みを逃がしません!!

当店では、ロインの販売はいたしません。急速冷凍ができず味が落ちてしまうことを避けるため、当店のマグロはすべてサクにしてから急速冷凍しています。 サクまで加工してから短時間で急速冷却することで、もっともおいしい状態でマグロを皆様にお届けしております。(サクまで加工することで、中心の芯温を一気に凍らせることができます。そうすることでドリップが出づらく、美味しくいただけるのです。)
ポイント 2.旨みを長期間持続させるために、超低温冷凍庫で保管!!
品質維持のための超低温冷蔵庫を完備しおいしさを維持!!

急速凍結したマグロを、品質維持可能な超低温冷凍庫で保存すると、解凍しても、漁獲した時の鮮度をほとんど保った状態になります。マグロはヘモグロビンを多く有しているため、通常時間がたつと色が悪くなります。これと連動して酸化も進み、味も悪くなってしまいます。超低温冷凍庫で保管することで酸化を抑え、おいしい味を保つことができます。
プロトン凍結で、獲れたての新鮮さが再現

従来の冷凍機は、細胞の水分が凍結する時にできる氷の結晶が細胞組織を破壊してしまうため、解凍時にアミノ酸や各種栄養成分がドリップとして流れ出てしまい、冷凍前の旨みまで戻すことが出来ませんでした。
プロトン凍結は、電磁波と磁束の働きを利用して一度にたくさんの氷の核を生成し、氷の結晶が大きく成長することを防止します。プロトン凍結は細胞を壊さず、解凍時のドリップを少なくします。
ポイント 3.安心・安全・環境に配慮した運営!!
産地、漁法、水揚げ日、加工日など徹底した品質管理とともに高度衛生管理基準(HACCP認証済み)を採用

当店では自社の水産加工センターを所有しており、徹底した品質管理ものと、食の安全に十分に配慮し、トレーサビリティの確立に積極的に取り組んでいます。また、親会社であるホリエイのマグロ漁船には、殺菌水生成装置を搭載し、さらなる品質向上を目指しています。
食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分析し、その結果に基づいて、製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得ることができるかという重要管理点を定め、これを連続的に監視することにより製品の安全を確保する衛生管理の手法です。この手法は 国連の合同機関である食品規格委員会から発表されており、各国にその採用を推奨している国際的に認められた規格です。
法令を順守した上で、青森近海産のクロマグロを漁獲

クロマグロが激減し、漁業消滅の危機を迎えている今、当店ではマグロ漁業の持続的な発展とまぐろの供給の安定のため、青森県内で獲れたマグロを適正な価格で購入し、加工・販売をしております。クロマグロ資源が将来にわたり持続的に活用できるよう法令を順守した上で漁獲されたクロマグロのみを販売しております。
次世代への橋渡し、持続可能な産業の創出のための資源管理

親会社であるホリエイは、農林水産省技術会議の補助事業を東京海洋大学らと共同で実施するなど、資源管理に率先して取り組んでおります。
「海と山」の恵みを次世代へ
私たちの住む青森県は、縄文時代より悠久の時を経て、たぐい稀な自然環境を今に残して参りました。日本海、津軽海峡、陸奥湾、太平洋と4つの海に面し、自然豊かな下北半島、十和田湖、八甲田山、岩木山、津軽平野、そして世界自然遺産、白神山地があり、四季折々の表情を見せてくれます。
青森県は、りんごをはじめ、ごぼう、にんにく、ヒラメ、ワカサギ、シラウオが日本一の生産量を誇り、ナガイモ、大根、イカ、シジミ、ホタテなどは生産量で上位にランクインしており、数多くの農林水産物があります。
豊かな山から流れる水は、海に栄養を与え、天からの恵みである雨は大地を潤し、農産物を美味しくします。北国の風雪と寒さで作られる漬物や寒風で干した冬の魚は、青森の地酒との相性が抜群です。
「海と山」の恵みを生業とする人たちが、その価値を次世代に渡せるよう、最大限の取り組みをお約束します。
新たな「モノの価値」を見出す

あおもり海山は、モノの価値というものを見つめ直し、サービスや新たな価値を見出すことで一次産業者とともに事業を行ってまいります。
本当のモノの価値をお客様に伝えていくことで、持続可能な産業の創出、地域活性化、さらには次世代へのバトンタッチを目標に、人々の豊かさを支えていきます。

あおもり海山ネットショップ フィッシュポイントについて

日本の食卓に必ず並んでいたはずの焼魚や煮魚。いつの日か主食が、魚から肉へと変わり、「魚離れ」が急速に進行しています。そのような状況は、漁師の生活を圧迫し、その結果漁師の後継者不足を招いています。
近年海外では健康志向の高まりから魚の消費量が急増しています。日本は魚の約60%を輸入に頼っているため、このような世界的な魚の争奪戦にも巻き込まれています。さらには資源確保のための漁獲規制や原油やエサの高騰、輸入魚との価格差などの影響で、魚介類の店頭価格は年々上昇し、家庭の魚離れにますます拍車をかけています。
あおもり海山ネットショップでは漁業を取り巻く厳しい現状を打破するべく、フィッシュポイントを導入します。
ご購入金額の100円で1フィッシュポイント、1フィッシュポイントを1円でご利用いただけます。
全国の皆様が青森県の魚を食べていただくことで、青森県内の漁業の活性化、ひいては雇用の拡大につながります。忘れられた日本の食卓を取り戻すべく、皆様のご協力をお願いたします。